一周年
タイトル通り、ブログ一周年です!
長かったような短かったような…ww
最初のほうはひたすら更新しまくってました…しかしアクセス数は伸びず…
そして多くの人と出会うきっかけとなったなうに目覚め…
現在なんと49名の方々にフォローされております、本当にありがたいことです。
それにTFアメバースにも参加させていただくなどたった1年でいろんなことがあったなぁと。

一年間ありがとうございました、これからも当ブログをよろしくお願いいたします!
やっべなんの面白味もねぇクソ記事になってしまった…
最初の投稿のほうがまだ面白いぜこりゃ…(マジ
スポンサーサイト
TF ボットショット ネメシスプライム他
どうも。 なんだかんだで今日で一周年なのです! しかし一周年記念記事の前に一つレビューを。 ![]() TRANSFORMERS/BOTSHOTSシリーズより、 ネメシスプライム、メガトロン、アシッドストームです ![]() ![]() まずはネメシスプライムから。 ビークルはお馴染みトレーラー。 デフォルメされていて非常に可愛い!もちろんオプティマスのリカラーです。 ![]() ボットショットといえばこのギミック。 フロントグリルを押すと… ![]() ![]() バネの力で一発変形! そして自立するのが楽しいのなんのww ![]() ![]() ロボットモード。 良い感じにSDしてますね~ 可動部分は一切無いです!完全にギミック重視。 ![]() ![]() ![]() 胸のパネルは回転させて後述のゲームに使用します。 ![]() ![]() 続いてメガトロン。 リベンジ風のエイリアンタンクですね。 単品版のリカラーっぽいです。 これもデフォルメされていて可愛い。 ![]() ![]() これもフロント部分を押すと一発変形! ![]() ![]() ロボットモード。 かっこ可愛いというのはこういうことか…(何 顔はG1を意識したデザインになってます。 ![]() ![]() ![]() こいつも胸のパネルが回転。 偶然にもソードの数値が625というww ![]() ![]() 続いてアシッドストーム。 スタスクのリカラーですね。 綺麗なクリアグリーンの戦闘機…こんなの飛んでたら燃えるww ![]() ![]() すいません手が写りましたww ![]() ![]() ロボットモード。 ニヤリとした顔がかわ(ry しかし顔見ただけですぐジェットロン系だなと分かるデザインは大好きです。 ![]() ![]() ![]() (ry ![]() ではではギミックを利用した遊び方を。 まずパネルを選択。 3種類の中からフィスト、ブラスター、ソードのどれかを選択。 ![]() ようするにこういうことになります。 ジャンケン的な。 あいこの場合はパネルの数値が大きいほうが勝ち ![]() 選択したらビークルに変形させます。 戻すときも足を畳んでフロント倒すだけという簡単変形。 ![]() そして二体が準備完了したら、 ![]() 二体を衝突! これでフロントが押され変形ギミックが発動するという仕組み。 ![]() そして両方のパネルを見て勝敗を決めます。 フィストはソードに勝つのでこの場合ネメシスの勝ちとなります。 ![]() この場合あいこなので横の数字で勝敗を決めます。 ネメシス555、アシッド905なのでアシッドの勝ち。 地味ですけどこれが楽しいんですよww ![]() ![]() 大きさはこんな感じ。 ![]() 以上、ボットショットでした。 最近のTFで完全無可動ギミック重視のトイはレスキューボッツくらいしか無かったのですがボットショットはそれに加えてゲームまで楽しめてしまうという素晴らしいアイテムになってます。 これは是非日本展開するべきだタカトミよ… 今回はオマケ無しですww 久々にこんな長い記事書いたわ… |
TFプライム RID ホイルジャック
どうも。 最近あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないというアニメを観まして。 見事に号泣wwオススメっす。 ![]() では今回のレビューは、 TRANSFORMERS/PRIME、ROBOT IN DISGUISEより、 ホイルジャックです。 ※こいつにはスミ入れしてますのでご注意を。 ![]() ![]() ビークルモード。 スポーツカーです。見てわかるようにモールドがめっちゃあります! 特徴的なプリントも見事に再現。 ![]() 刀は車体の裏や、 ![]() 轢き逃げモードにも。 ![]() 轢き逃げ仲間ww ![]() ではトランスフォーム! RIDでは珍しく難しかったです。 脚の変形は良く考えたな…と思います。 ![]() ![]() ロボットモード。 凄まじいさいげ(ry ![]() 可動は腕にクセがある感じ。 あとは普通、設置性はすごい。 ![]() 付属の刀。 これが付いてるのはホントに嬉しい…AMじゃナイフみたいな感じらしいっすね… ![]() 手に持たせたり、 ![]() 背中に収めたり、 ![]() 足に装着もww ギルスみたいww ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう最高。超かっこいい。 ![]() FEバルクヘッドと。 ちょっとジャッキーが小さいかなぁ ![]() ラチェットと。EP40で共闘?してました。 40話は神回… ![]() 以上、ホイルジャックでした。 完全な準レギュラーの彼。 他のシリーズのジャッキーと違ってめっちゃ戦いますしクソ強いというww 刀が二本あるというのはポイント高いかと。多分AMは一本ですし…こいつばかりはRIDが良いのではなかろうかと。 ![]() スタ「もう自爆すんなよメイクシフト…」 |
ROBOT魂 バイアランカスタム
キーマーツーが~近い~7月開けてすぐなのに6月末にはAM発売…死にたい(爆
では今日は

ウェブ限定、ROBOT魂より、
バイアランカスタムです。
グリプス戦役中に開発された試作MSバイアランを約10年の時を経てトリントン基地にて地球連邦が改修した機体です。
各部に大型スラスターを装備していて非変形機体のくせに空中に留まることが出来るという特徴がありガンダムUCEP4では上からの攻撃で多数のMSを撃破、さらに白兵戦でも新型機2機他を撃破したりと大活躍、まさに無双でした。
戦闘シーンのみならようつべにあるので興味のある人は是非。
※付属デカールは貼ってません


さすが元がティターンズ機体なだけあって異型なデザイン。
いやぁたまらんですなぁww
腕のクローはガブスレイの脚部クロー、カカト部分はバウンド・ドックと同じ形状というね。ちなみに2号機はギャプランのスラスターを付ける予定だったとか。
頭部アンテナが指引っ掛けたらすぐ折れそうで超怖いですよw

可動は素晴らしいです。
細かいところにもBJが仕込んであったりスラスターは自由に可動、各部関節もかなりの可動域。


クローなんてガバガバ開きますww爪も横に動くので結構表情付けられます。


腕とメガ粒子砲はちゃんとそれぞれ独立してるのがまたw


プロペラントタンク直結のスラスターは開くと中のバーニアが出てくるギミックが。

グオォォォォォンみたいな。

サーベルもちゃんと2本ついておりメガ粒子砲に直接刺します
あとステージ用のジョイントもありますが割愛








やっぱ大胆なポーズが映えるわぁ
あとうちにはゼー・ズールがいないのでドラド君に殺られてもらいました

ユニコーンと。設定だとユニコーンのほうが1mくらいデカイっぽいですからちゃんとあってるのはあってるかな。

その辺にいた彼らと。
デラックス以上ボイジャー未満かな。

以上、バイアランカスタムでした。
まず一言。高い!
自分はAmazonで買いましたが1万超えるという…まぁ塗装組み立て済みのプラモと思えば…うん。
ディティールも細かいですし。妥当なお値段なのでしょうかねぇ。
そのお値段さえ気にならないのなら購入をオススメしますね。マジでかっこ良いですよww
その時は是非ゼー・ズールも(ry


なんとなくフラッシュで撮ってみました。

バストアップ。
トリントン戦がもし夜間だったら…とか妄想してみたりw
TF プライム AM ディセプティコンビーコン
ども。 試験オワタ。いつものことさ。 ![]() では今回は、 トランスフォーマー/プライム アームズマイクロンより、 ディセプティコンビーコンです。 ブルーバックにしてみましたがどうでしょうか。 シールは貼っておりません。 ![]() ![]() ビークルモード。 マッスルカーです。 ガッチリしていていかにも悪役な車ですww バットモービルに似てる?気のせいだよ(ぇ ![]() 各所のジョイントにマイクロンなどを取り付け可能。 ![]() それではトランスフォーム! いろんなとこで言われておりますが気持ちいい変形しますね。 足のほとんどがガワで構成されるという。 ![]() ![]() ロボットモード。 もう笑えるレベル。再現度高すぎです。 細マッチョで猫背の体型…敵のザコとは思えないww ![]() 可動は膝以外はよく動きます。 腕はBJが使われており細かい表情付けが可能。 ![]() ![]() 付属のアームズマイクロン、ノジです。 か、かわええ! 愛嬌ありますなぁww モチーフはもちろんイノシシ。 ![]() 変形させてブラスターに。 劇中のものにソックリ…とは言えませんが似てますね。 ![]() 手に持たせたり、 ![]() ![]() 手を動かしてこんな感じにすることも。 ![]() こちらがしっくり来ますな。 ![]() アームズアップ! こいつにゃ勝てねぇだろww ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 死んでばっかりだわ… ![]() FEと。 AMのほうが似てますな…うん… ![]() 以上、ビーコンでした。 複数買いをオススメしますね、はい。 ビーコンあるだけで再現できるシーンが一気に増えると思うのです。 二個買いした人は結構いるようですし余裕があればもっとなんてことも。 ノジも可愛いですしねww ![]() 常に一番後ろ… |
TF プライム AM ウォーブレークダウン
どうも。 明日もテストだぜぇ~、でも気晴らしに更新するぜぇ~、馬鹿だぜぇ~、ワイルド(?)だろぉ~?(黙 これブーム終わったら書き換えなきゃかなぁ(爆 ![]() では今日は トランスフォーマー/プライム アームズマイクロンシリーズより、 ウォーブレークダウンです。 やっとこさ手に入りました…助手… 何気に初AMだったりしますww ![]() ![]() ビークルモード。 装甲車ですな。ゴツイフォルムがたまらん…あと所々アシメなのがまた良い感じ。 若干噛み合わせが悪いのが残念。 シール処理というのが抵抗あったのですが実際手にとってみるとそんなに気になるものでもありませんでした。 ただホイルシールにしてくれると嬉しいかなぁ… ![]() で、これは個体差の問題。 まさかの塗装エラー品でした… 窓が…窓が…ううっ… 箱の外から見える所だというのに何故気づかなかったのだろう… ![]() AMシリーズの特徴でもある多数の5ミリジョイントですが数えると10以上ありました… そこに付属のマイクロンやらを装置可能。 ![]() ブレークダウンといえばあの三角ミサイルランチャー。 写真は別売りで同時発売のディセプティコンビーコン付属のノジを使ってみました。結構良さげ。 ![]() それではトランスフォーム! 変形難易度はそうでもないですが腕部分にちょいとクセがある印象。 ![]() ![]() ロボットモード。 なんかもう、プライムトイの超絶再現度にはもう見慣れたというか超絶再現度が当たり前になってきているというかww とりあえずそっくりです。 ![]() 可動ですが… 写真の状態が肘と膝を限界まで曲げた状態です。 全然曲がりません… ![]() しかし、プライムトイに珍しく腰回転があるのと首の可動範囲が広いのでポージングには困りませんね。 ![]() はい、付属のアームズマイクロン、ザムです。 シールは一切貼ってません。なんか貼らないほうが良い気がして。 ![]() 変形させてハンマーや、 ![]() キャノンっぽい形態にもなります ![]() このように手に持たせたり、 ![]() ![]() 手を回転させて劇中のように手が変形した状態っぽくできます。 ![]() いい感じですわ~ ![]() さらに肩に付けて例のミサイル発射ァ!の奴っぽくも。 ![]() しかし俺はノジを使う!(何 ![]() もう超かっこいい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンマー無しでも十分遊べますね。 ![]() ゲ医ことRIDノックアウトと。 ![]() アームズアップ! ![]() FEボケと。 ブレークダウンがボリューム負けしてる… ![]() 以上、ウォーブレークダウンでした。 こいつのおかげで我が家のプライムディセップの雰囲気が一気に変わりましたねww にしても何故にRIDで発売されないのだろう…AMあるんで多分出ても買いませんが。 ブレークダウン、もう少しボリュームあっても良かったかなぁ~なんて思ったり。なんとなく平べったいというか…もう少し厚みがあって欲しかったというか…FEバルクと並べようとするとどうしてもww しかし素晴らしいアイテムであることに変わりはありませぬのでAM初の方も購入してみてはいかがでしょう。 ![]() 若干はみ出してる…でもやっとレギュラーディセップが揃った…長かった…ww |